2009年07月14日
ソーセージ発進!!!!!!!!!

ソーセージが次々発進しています!!!
世界一の究極の無添加ソーセージです!
今、お中元商戦まっただ中!泉蔵のソーセージ工場から次々と全国へ発進中です。
どこがスゴイ!ソーセージなのかと申しますと。。。。
肉密度が世界一! ソーセージの95%が最高品質の東北産フレッシュ精肉豚そのまんまです。
ちなみによくスーパーで見かける大手のソーセージの肉密度は45〜55%位。しかも使用する肉はそのまま焼いて食べられるしろものではございません。

この究極の無添加ソーセージは仙台勝山館ブランドで発売しており、
無添加ソーセージブランドの信用力では日本一です!
首都圏を始め関西の有名高級スーパーから有名百貨店のギフト等でも扱われております。
蔵元オススメの食べ方は、
「グリルして醤油をかけるべし」
炊きたてのご飯と純米酒が最高に抜群に合います!
マスタード派の方々には、
粒マスタードと醤油MIXをお薦めします!
最高のご飯のおかずになりますよ!
ポチッとご協力お願い申し上げます→

Posted by 勝山 at 11:06│Comments(8)
│ソーセージ
この記事へのコメント
メチャ美味しそうなソーセージですね^^
Posted by SEI at 2009年07月14日 12:24
SEI様
メチャ美味しいですよ♡
腸詰めしたては、肉の綺麗なピンク色してます。
このあとスモークです。
メチャ美味しいですよ♡
腸詰めしたては、肉の綺麗なピンク色してます。
このあとスモークです。
Posted by jihei at 2009年07月14日 15:44
若かりし頃、「美味しんぼ」で読んだ
老夫婦のソーセージ(とビール)の話
を思い出します。。。
このソーセージなんですよねえー
老夫婦のソーセージ(とビール)の話
を思い出します。。。
このソーセージなんですよねえー
Posted by 「だてBLOGスタッフ」 だておとこ at 2009年07月14日 18:36
こんにちは。
明日、息子が勝山酒造へ見学に行くことになったので、
ちょこっとネット覗いていたら、
このブログにたどり着きました。
私も小学校の時、同じように見学に行ったこと
懐かしく思い出します。
そう、Jihei-kunのこともね!
うーん、確かに異端児だったかも・・・。
もちろんいい意味でね。
明日、息子が勝山酒造へ見学に行くことになったので、
ちょこっとネット覗いていたら、
このブログにたどり着きました。
私も小学校の時、同じように見学に行ったこと
懐かしく思い出します。
そう、Jihei-kunのこともね!
うーん、確かに異端児だったかも・・・。
もちろんいい意味でね。
Posted by Kogiku chan at 2009年07月14日 23:18
これが噂のソーセージですね!
何よりも『信頼度』が非常に重要なファクターに
なりますので、その完成度を常に向上させて、
常に良い状態を保つ・・・そこが凄いです!
『基本の徹底』がしっかりとなされているからこそ、
最高の商品が生まれるのですね!
そして何よりも商品を扱う人材の能力が高いという
ことだと思います。人は財産ですね♪
何よりも『信頼度』が非常に重要なファクターに
なりますので、その完成度を常に向上させて、
常に良い状態を保つ・・・そこが凄いです!
『基本の徹底』がしっかりとなされているからこそ、
最高の商品が生まれるのですね!
そして何よりも商品を扱う人材の能力が高いという
ことだと思います。人は財産ですね♪
Posted by キッシイ
at 2009年07月15日 00:24

だておとこ様
漫画「美味しんぼ」16巻 50年目の味覚に登場した「究極のソーセージ」です。
この時のビールはエビスビールでした。
是非、勝山館黒豚ソーセージ/あらびきソーセージのグリルとエビスビールをお試しください。
蔵元 今のオススメは、勝山館 吟醸粕漬けソーセージのグリルを醤油を垂らして頬張りながら、勝山純米吟醸「献」(21年唎酒師夏のオススメ金賞受賞)をクラッシュアイスに注ぎ、レモン果汁を搾って飲むのをお薦めします!
極楽です!
漫画「美味しんぼ」16巻 50年目の味覚に登場した「究極のソーセージ」です。
この時のビールはエビスビールでした。
是非、勝山館黒豚ソーセージ/あらびきソーセージのグリルとエビスビールをお試しください。
蔵元 今のオススメは、勝山館 吟醸粕漬けソーセージのグリルを醤油を垂らして頬張りながら、勝山純米吟醸「献」(21年唎酒師夏のオススメ金賞受賞)をクラッシュアイスに注ぎ、レモン果汁を搾って飲むのをお薦めします!
極楽です!
Posted by 勝山
at 2009年07月15日 11:57

kogiku chan様
大変ご無沙汰しております!
kogiku chan様は仙台の名門上杉山通り小学校卒でしょうか?
引き続き応援お願い申し上げます。
P.S. こんど勝山館のメインダイニングがフレンチからイタリアンに変わります!
親と子のテーブルマナー講座も開催予定で、この講義に出たお子様には修了認定証(ディプロム)をお渡しします。
このディプロムを持ったお子様はこれから堂々と我が家のようにイタリアンレストランでお食事を楽しむ事が認められますので、お子様連れで美味しく楽しいレストランでのひとときを堂々と過ごす事が出来るようになります。
これからもよろしくお願いします!
大変ご無沙汰しております!
kogiku chan様は仙台の名門上杉山通り小学校卒でしょうか?
引き続き応援お願い申し上げます。
P.S. こんど勝山館のメインダイニングがフレンチからイタリアンに変わります!
親と子のテーブルマナー講座も開催予定で、この講義に出たお子様には修了認定証(ディプロム)をお渡しします。
このディプロムを持ったお子様はこれから堂々と我が家のようにイタリアンレストランでお食事を楽しむ事が認められますので、お子様連れで美味しく楽しいレストランでのひとときを堂々と過ごす事が出来るようになります。
これからもよろしくお願いします!
Posted by 勝山
at 2009年07月15日 12:04

キッシー様
いつもそうですが、経営する際、ともに働くスタッフの気を引き締め、意識を高いところに向けるディレクションに一番神経を使います。
まだまだ成長途中のソーセージ工場ですが、志を世界一を目指して一丸となって頑張ります。
応援よろしくお願いしま〜す!
いつもそうですが、経営する際、ともに働くスタッフの気を引き締め、意識を高いところに向けるディレクションに一番神経を使います。
まだまだ成長途中のソーセージ工場ですが、志を世界一を目指して一丸となって頑張ります。
応援よろしくお願いしま〜す!
Posted by 勝山
at 2009年07月15日 12:07
