スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年06月26日

LEON 8月号〜伊達男発祥の地 仙台の巻


LEONの8月号です。

P.224-225
オヤジのトキメキダイニング
第110回 今回のテーマ
「東北を元気にするには現地で楽しむが正解!」

"オヤジの支援は飲んで食べて"



表紙のジロラーモと同じ後ろ姿で出ております(笑)

勝山館 醇泉と、勝山「 DIAMOND AKATSUKI」、「暁」が紹介され、
一番目立っていたのが世界でブレーク中の「元」でした。

遊び上手で粋なLEONだけに、MODERN酒道の伊達男の流儀も紹介されております!

ナビゲーションは、あのシャンパンの女王、YULI☆YULI艶女です。

YULI☆YULI 空飛ぶトキメキダイニング→ http://www.leon.jp/category/yuliyuli

LEONのますますの伊達男ぶりに、
戦勝万歳!!



さて、いよいよ今週日曜日開催!!
史上最大!日本最大!最注目!の日本酒の祭典!
日曜日夜18開宴!! 何卒お越し下さい!お見逃し無く!


日本一美味い酒を味わう宴↓
http://www.hasegawasaketen.com/news/2012/05/post-95.html

業界最大級の蔵元を囲む会PDF↓
http://www.hasegawasaketen.com/news/SAKE%20COMPETITION%202012.pdf

はせがわ酒店HPリンク↓
http://www.hasegawasaketen.com/news/2012/05/post-95.html  


Posted by 勝山 at 18:46Comments(0)メディア

2012年06月22日

夏至〜三球儀



三球儀です。

太陽と地球と月の位置関係と暦がわかります。



右手前のレバーで暦を合わせると、ガチャガチャと歯車が動き出し、三球の位置を示します。

上記写真の位置は昨日の"夏至"一番明るい日の位置関係です。

私たちは月と太陽の引力からの重力と磁場を感じることが出来ますが、なかなか実感するのは難しいかもしれません。

ところがこの三球儀があると一発で自分たちを取り巻く状況がわかりますので、それに沿って正しい位置を認識しながら感覚を研ぎ澄ませることが出来ます。



昨日は月齢1.5 大潮の日。

新月の翌日、これから月が大きくなります。

意を乗せ、前進するリズムに入りました。

満月に向けて突進です。

ちなみに満月の日は地球が月と太陽に挟まれ双方に引っ張られるので、

地表が15cm〜21cm上昇するそうです。当然私たちにもその影響があります。

次回の満月当たりはどんな影響が身体に起こるのかが楽しみです。

新月の昨日からの積み重ねによってどう影響がでるのか、そんなことを考えて生活するのも楽しいですね。

いよいよ来週、運命の7月1日開催‼
SAKE COMPETITION 2012 ご案内
本当にうまい酒を味わう宴↓
http://www.hasegawasaketen.com/news/2012/05/post-95.html

業界最大級の蔵元を囲む会PDF↓
http://www.hasegawasaketen.com/news/SAKE%20COMPETITION%202012.pdf  
タグ :三球儀


Posted by 勝山 at 07:51Comments(2)生活

2012年06月16日

マヤ歴と日本酒歴〜今年の造りに思う。


仙台-大阪間の飛行機の窓から撮った富士山です。

いまだに震災の余波が以前続く(来年末までは続くでしょう)中、
今年の仕込もあと残すところタンク3本を搾るのみとなりました。
瓶詰めを入れると7月上旬には全ての行程が終わります。

今年の仕込は勝山史上はじまって以来のチャレンジングな年でした。
チャレンジは7月上旬の最後の最期まで続きますが、
天才後藤杜氏をはじめ蔵人達が、よくもココまで史上最狂のワガママ蔵元の要望に応え、
最期まで果敢に攻めて頂けたこと、心から感謝しております。

ココからは私の独り言ですが・・・・

今年の造りは、日本酒の歴史を塗る替えるほどの熾烈な酒造りでした。
今年はなんと!今ままでの日本酒に対するあらゆる価値観や考え方がシフトする記念すべき年なのです!
今年、天才後藤杜氏が成し遂げた数々の試みは、
来年の造りである"24BY"(BY:醸造年度)に、新たな次元へシフトさせる為の一石を投じる
"革新的"とも言える影響を確実に与えることとなるでしょう!
(私や後藤杜氏に勇気と希望と可能性を与えてくれたお師匠方のお陰です。感謝しても尽きないご恩を有難うございます。)

新しい次元で、2013年、壮絶な戦いがはじまる・・・・・・

皆さんご存じですか? 今年2012年12月21日で、マヤ歴の13バクトゥンの周期が終ります。
1バクトゥンが約400年。
マヤ歴でいうと、5125年の一つの進化の循環サイクルが終わり、
新たな暦がスタートします!より高い次元の成長サイクルへとスパイラルシフトで進化し続けるとの事です。
※詳しくは、コズミック・ダイヤリーHP→ http://cosmic-diary.jp/

日本酒も正に次の5125年の新しい銀河の周期に同調して、
次の次元の成長サイクルへとスパイラルシフトし進化します。
そして新しい次元に向けての、世界中の蔵同士の壮絶で熱い戦いの火蓋が切られます!
勝山はその先頭をぶっちぎりで突っ走ります!!!

皆さん、ワクワクしてきませんか?

SAKE COMPETITION 2012 ご案内
本当にうまい酒を味わう宴↓
http://www.hasegawasaketen.com/news/2012/05/post-95.html

業界最大級の蔵元を囲む会PDF↓
http://www.hasegawasaketen.com/news/SAKE%20COMPETITION%202012.pdf  


Posted by 勝山 at 10:05Comments(0)酒造り

2012年06月09日

BROTHER紹介!〜専門料理撮影



誕生日がたったの5日違いのブラザーの紹介です!

ブラザーの名は渡辺雄一郎シェフ。恵比寿のシャトーレストランで超活躍するグルメ界の戦友です!

恒例の『専門料理』の撮影風景です。


気迫がこもる盛り付け!!

カメラマンとの共同作業!

光の加減、陰影、見栄えが整い、シャッターを切る。
雄一郎シェフはフードライターに"䴇-LEI"に合わせた"全方位的マリアージュ"のための一皿について熱弁!

雄一郎シェフにはこの撮影の前に、一度勝山泉蔵と宮城調理製菓専門学校に来て頂き、MODERN酒道を体験して頂きました。

やはり、同年代・同月蠍座・5日違いの共感性&共振性&インスピレーション交換の速度が速く、

勝山の新商品予定の酒業界支配型戦闘酒"DIAMOND䴇-LEI"に共振して、

フランス料理に全く新しい概念~全方位味覚攻撃型アプローチ〜をひっさげての一騎打ち!!!

私自身、日本人が世界に提案する"全方位日本人的味覚優先型フランス料理"なるものを体験しました。

また新しい地平が見えてきました。新しい暁が、明るい光が差してきた感慨深い心境になりました。

今回もパートナーであるトップトレーディングの中澤社長から提供してい頂きましたソルトブッシュ・ラムとイベリコ豚を使用した
味覚全方位型前菜と主菜が雄一郎シェフのインスピレーションから創作されました。



何度も試作を繰り返し完成させたイベリコ豚の味覚全方位攻撃型前菜
× 勝山 DIAMOND䴇-LEI



ソルトブッシュ・ラムを使用した、味覚全方位攻撃型主菜。
全方位攻撃型だけあり、野菜&フルーツ&肉の他、魚醤も大胆に使用し、魚醤とキュウリでメロンの皮の内側の風味を表現し『元〜ルビーラベル』の完熟メロン果肉味と合わせようという奇想天外なスケールでの徹底ぶり!!
日本酒の特徴である守備範囲の広さを全て一皿でカバーする意欲作です!
× 勝山 元-GEN "RUBY LABEL"

今回の味覚全方位攻撃型マリアージュの詳細は、秋に出版される『専門料理』に出ます。
詳しい日程は後ほどblogにてご紹介します。

BROTHER雄一郎シェフ、これからも67年ひつじ&さそりO型チームで世界中大暴れしていきましょう!


本日、雨の中、仙台は大年寺山にある伊達家墓碑遺跡の清掃奉仕があり、伊達家関係者の方々により行われました。


上の写真は先日仙台でMODERN酒道を体験して頂いたドミニク・コルビシェフ(元トゥール・ダルジャン料理長)が、
元-GENの美味しさにインスパイアされて創作した逸品!
"キャラメリゼしたバナナフランベ"
元との最強最高、夢のマリアージュが実現しました!
元の大ファンであるコルビシェフならではの深いこだわりと美学に裏打ちされた究極の一皿です。

元とこれまで正直これ以上のマリアージュは体験したことがありません。
コルビシェフ、素晴らし過ぎです!


SAKE COMPETITION 2012 ご案内
本当にうまい酒を味わう宴↓
http://www.hasegawasaketen.com/news/2012/05/post-95.html

業界最大級の蔵元を囲む会PDF↓
http://www.hasegawasaketen.com/news/SAKE%20COMPETITION%202012.pdf  


Posted by 勝山 at 13:15Comments(0)グルメ