2011年04月28日
本格フレンチとのFUSION饗宴

Fusion of French cuisine and Sake
今回はパレスホテル大宮が誇る毛塚シェフとのコラボレーションが行われます。
スカイレストランという絶景で行われる本格フレンチと殿様酒のガチンコFUSION、是非振るってご参加下さい。
久々に気合い入りまくりです!!
開催日:5月19日木曜日
ダイニングレストランペイサージュ
時間:19時開始
料金:1万2千円
今回は非常に贅沢過ぎる企画です!
なぜなら、ダイヤモンド暁(3万円)、暁と元(共に1万円)という勝山の最高級酒がバンバン出ます!
普通にお店に行ったら、お酒の値段だけでも今回の会費分はあっという間に越えてしまうことでしょう。
しかも、料理は"名手"毛塚シェフ。最高の料理で最高の殿様酒にガチンコ勝負を仕掛けてきます。
とってもスリリングな一夜限りの贅沢ディナーです!
是非、振るってご参加下さい。
HP : http://www.palace-omiya.co.jp/campaign/paysage_shomikai.html
2011年04月27日
沖縄からエールが届きました!

"勝山応援隊"沖縄支部から熱いエールが届きました!
『兄弟付きあいをしている仙台の勝山酒造のお酒を飲んで、「沖縄の元気を東北におくる会」を行いました。
私たちが、今できることを少しづつですがやって行こうと思っています。
仙台の皆さん、東北の皆さん、沖縄から「元気」をおくり続けますね!』ー 代表の中里氏より
写真から伝わってくる明るい熱気が凄く嬉しい!
前向き前回エネルギー、ラブ注入されました!


沖縄熱血勝山ファンの皆様、戦勝万歳〜!!




勝山応援飲み会の会場となった"カラカラとちぶぐぁ〜"長嶺オーナー夫妻です。

沖縄の皆様!もっともっと勝山頑張ります!
熱い声援ありがとうございます。
神村酒造ブログ→ http://kamimurashuzo.ti-da.net/e3334687.html
2011年04月26日
"さくら城"春を告げる幻の城

勝山の地元、根白石にある白石城跡名物の桜が満開となりました!
今年も見事に咲き誇っております。
いつもの通勤コースの脇にあり、遠くから見ても惚れ惚れする咲きっぷり!

伝説によると、ココ根白石は、仙台のはるか南に位置する白石と、
大きい岩で根っこがつながっているから「根白石」と言われているそうです!?!?!?!?!?

根白石の城下町を抜けて橋を渡ると、目の前の高台一面が桜。これぞ根白石名物"さくら城"。
"さくら城"の高台に登れば360°さくらに囲まれた、そこはまさに別天地!
桜の色は淡いピンクですが、生命力溢れるオーラに包まれたその威容は実に堂々たるものです。
これぞ"THE NIPPON!!!"
2011年04月15日
GACKT in USTREAM
GACKT若様と早稲田大学の西條剛央氏と川崎麻世さんの三名による三者会談が先日USTREAMで流れました。
「今ぼくらに何ができるのか?--みんなの思いをつなげる新たな支援システムの提案」→ http://www.ustream.tv/recorded/13965863
西条先生の支援システム「ふんばろう東日本支援プロジェクト」→ http://fumbaro.org/
ビデオを見てて、菅首相と政府の無策ぶり、官僚・行政の無能ぶりがよくわかります。
現在の行政主導の支援活動と民間の思いの噛み合わなさに、強い憤りを感じます。
特に行政や役人の言う"平等"という悪癖によって、人災とも呼べる苦痛を難民に与えているという事実に非常に心痛みます。
なぜ、もう一歩踏み込んで政府は有事における優先順位を、平時の"平等"の建前を曲げて現地の役人に通達できないのでしょう!?
菅政権は結局は「有事」というものをなにも意識・理解していないので、今回の震災は「人災」になってしまう。
「今ぼくらに何ができるのか?--みんなの思いをつなげる新たな支援システムの提案」→ http://www.ustream.tv/recorded/13965863
西条先生の支援システム「ふんばろう東日本支援プロジェクト」→ http://fumbaro.org/
ビデオを見てて、菅首相と政府の無策ぶり、官僚・行政の無能ぶりがよくわかります。
現在の行政主導の支援活動と民間の思いの噛み合わなさに、強い憤りを感じます。
特に行政や役人の言う"平等"という悪癖によって、人災とも呼べる苦痛を難民に与えているという事実に非常に心痛みます。
なぜ、もう一歩踏み込んで政府は有事における優先順位を、平時の"平等"の建前を曲げて現地の役人に通達できないのでしょう!?
菅政権は結局は「有事」というものをなにも意識・理解していないので、今回の震災は「人災」になってしまう。
2011年04月13日
JQR-ネットマガジン

ネットマガジン"JQR"に勝山「暁」と被災地からの私のメッセージが、
- JAPANESE
- ENGLISH
- FRENCH
- CHINESE
の4カ国語で紹介されております。
P.43には勝山「暁」by SAKE-QUEEN 葉石かおりさん
P.44には被災地からの私のメッセージとなっております。
お好きな言語で読んで下さい。
ネットマガジン "JQR"→ http://img.zassi.net/mag/JQR/201105/top/_SWF_Window.html
2011年04月13日
消火活動!

午後11時30分頃、となりの畑から出火!
しかも泉ヶ岳から吹き付ける突風により一気に蔵に迫ってきました!
風に乗って蔵の敷地内は火の粉が舞い、一時作業を中断しての消火活動。


乾燥しているので、一気に火の手が燃え上がりましたが、
みんなの手際の良いチームプレーのお陰で直ぐに鎮火しました。
実は農家の方が、朝6時に不要な草などと焼いて、火を消したと思っていたところ、
実は火種がのこっていて、5時間後乾燥した突風により出火したそうです。
畑の所有者と、今後隣の畑で火を使わないことや、二次災害が引き起こされない為のガイドラインを作成します。
まだ余震が続きますが、ますます鍛えられて強くなっていく勝山です。
この季節乾燥しているので、農家の方々火を使う場合は気をつけて下さいね。
タグ :火事
2011年04月12日
口から「+」「-」!?
先日コメントを戴いた、たえっち様のブログからのご紹介です。
GACKT若様のツイッターで、今にピッタリのことばがありましたのでご紹介いたします。
43分前 お気に入り リツイート 返信 »
GACKT GACKT
『 人は口から色んな(+)の言葉も(ー)な言葉も出てくる。
これを言葉を吐くっていう。
ここから、(-)な言葉を引くと吐いてた言葉が叶うようになる。
「吐く」から「叶う」になるんだ。
僕はこれも大切なことだと思ってる。』
49分前 お気に入り リツイート 返信 »
GACKT GACKT
『 言葉に想いを乗せるから、言霊になる。
言霊は相手に届けば必ずその心が動く。
動かす心を、プラスに動かすか、マイナスに動かすかは自分次第。
どうせ、言葉を吐くなら、ポジティブなことを言ってる方が人の心もプラスに動く。
だろ? 』
(引用) たえっち様bolg* まったりといきますね。 *
GACKTツイッターまとめ4月7日(仮)→ http://letspositive.blog31.fc2.com/blog-entry-58.html
GACKT若様のツイッターで、今にピッタリのことばがありましたのでご紹介いたします。
43分前 お気に入り リツイート 返信 »
GACKT GACKT
『 人は口から色んな(+)の言葉も(ー)な言葉も出てくる。
これを言葉を吐くっていう。
ここから、(-)な言葉を引くと吐いてた言葉が叶うようになる。
「吐く」から「叶う」になるんだ。
僕はこれも大切なことだと思ってる。』
49分前 お気に入り リツイート 返信 »
GACKT GACKT
『 言葉に想いを乗せるから、言霊になる。
言霊は相手に届けば必ずその心が動く。
動かす心を、プラスに動かすか、マイナスに動かすかは自分次第。
どうせ、言葉を吐くなら、ポジティブなことを言ってる方が人の心もプラスに動く。
だろ? 』
(引用) たえっち様bolg* まったりといきますね。 *
GACKTツイッターまとめ4月7日(仮)→ http://letspositive.blog31.fc2.com/blog-entry-58.html
タグ :GACKT
2011年04月09日
地震の爪痕
"ラプターピンチ!!"と昨日のブログに書きました。
多くの方から「ラプター大丈夫?」との問い合わせがありました。
ご心配頂き、本当に有り難うございます。
実は地震の爪痕は「遠心分離器」にまで及んでおりました。



"ラプター"の正否は勝山が世界に誇る奇跡の"遠心分離抽出"技術が勝負の鍵を握っております。
ところが、毎分1800回転の「遠心分離」の軸であるシャフトが損傷しておりました。
ちょうど仕込んでいる最中に震災に遭い、蔵人が危険と隣り合わせで仕込みを続行してきただけに、
最後の最後で非常にくやしい・・・・
先日は地元の日本酒愛好家に、
「そんな高価な酒、被災した人に買えとでもいうのか!」
「そんな馬鹿馬鹿しい酒造っている暇あるなら、さっさと酒を被災者に無料で配布しろ!」
「こんな時に酒を飲めとは非常識にも程がある!勝山など二度と口にしない!」との手厳しい意見も頂きましたが、
震災だからって、「夢」や「希望」を諦められるのか!!
被災したからといって、被災者感情に配慮したからといって、
自分の蔵を、また蔵を支えてくている大勢の人々、そして期待してくれている多くの人たちの「期待」「夢」「希望」を捨てろとでも言いたいのでしょうか?
ただでさえ、蔵が被災し損害を出し、蔵の経営が危機に瀕しているときに、無料で酒を配布するなど出来ません。
(まるで倒産しろ!と言っているようなもので、320年の歴史と伊達家御用蔵の最後の暖簾を下げ、伊達の酒の歴史に終止符を打て!とでも言いたいのでしょうか? 感情的になりすぎるにも程があります。)
被災者同士で負の連鎖を引き起こしてどうしたいのでしょうか?
確かに、今回の災害で、愛する人や家、希望、夢、全て流された方々が数多くいる。
かたや、同じ災害でも、幸運にも復興を果たせ、前進しようとしている多くの人々もいる。
しかし、人間として、地球上の生物として、生命ある限り積極的に前進すべきである!
失った人々の感情にあわせて、生命のある人まで「夢」「希望」を捨てるのは本末転倒である。
亡くなられた方々の分まで強く生き抜き、明日の未来を創ることこそが、
残された人の使命であるからこそ、私は積極的に前進する。
"ラプター"の件など些末なこと。
また挑めばいい。
何度でも転んでは、また起きる。
ただ素直な心で歩き続ければいいのだ。「夢」へ向かって。
多くの方から「ラプター大丈夫?」との問い合わせがありました。
ご心配頂き、本当に有り難うございます。
実は地震の爪痕は「遠心分離器」にまで及んでおりました。



"ラプター"の正否は勝山が世界に誇る奇跡の"遠心分離抽出"技術が勝負の鍵を握っております。
ところが、毎分1800回転の「遠心分離」の軸であるシャフトが損傷しておりました。
ちょうど仕込んでいる最中に震災に遭い、蔵人が危険と隣り合わせで仕込みを続行してきただけに、
最後の最後で非常にくやしい・・・・
先日は地元の日本酒愛好家に、
「そんな高価な酒、被災した人に買えとでもいうのか!」
「そんな馬鹿馬鹿しい酒造っている暇あるなら、さっさと酒を被災者に無料で配布しろ!」
「こんな時に酒を飲めとは非常識にも程がある!勝山など二度と口にしない!」との手厳しい意見も頂きましたが、
震災だからって、「夢」や「希望」を諦められるのか!!
被災したからといって、被災者感情に配慮したからといって、
自分の蔵を、また蔵を支えてくている大勢の人々、そして期待してくれている多くの人たちの「期待」「夢」「希望」を捨てろとでも言いたいのでしょうか?
ただでさえ、蔵が被災し損害を出し、蔵の経営が危機に瀕しているときに、無料で酒を配布するなど出来ません。
(まるで倒産しろ!と言っているようなもので、320年の歴史と伊達家御用蔵の最後の暖簾を下げ、伊達の酒の歴史に終止符を打て!とでも言いたいのでしょうか? 感情的になりすぎるにも程があります。)
被災者同士で負の連鎖を引き起こしてどうしたいのでしょうか?
確かに、今回の災害で、愛する人や家、希望、夢、全て流された方々が数多くいる。
かたや、同じ災害でも、幸運にも復興を果たせ、前進しようとしている多くの人々もいる。
しかし、人間として、地球上の生物として、生命ある限り積極的に前進すべきである!
失った人々の感情にあわせて、生命のある人まで「夢」「希望」を捨てるのは本末転倒である。
亡くなられた方々の分まで強く生き抜き、明日の未来を創ることこそが、
残された人の使命であるからこそ、私は積極的に前進する。
"ラプター"の件など些末なこと。
また挑めばいい。
何度でも転んでは、また起きる。
ただ素直な心で歩き続ければいいのだ。「夢」へ向かって。
タグ :ラプター
2011年04月08日
地震速報9
昨夜11時32分、宮城県沖で震度6強の地震がありました。
本日9時45分現在の状況報告です。
・停電は朝の7時に復旧
・敷地内の建物に軽微の損傷有り
・泉蔵では、瓶詰めラインの稼働確認中
・"ラプター"以外の仕込には影響なし("ラプター"ピンチ!!)
・ソーセージスモークハウスの土台に損傷あり、本日中に復旧予定。
・出荷体制は万全。運送各社の復旧次第。
・貯蔵している酒への破損は一切無し。
全体として、製造出荷体制への影響はほとんどありませんが、
特に個人のお客様への商品の発送・到着が1〜2日ほど遅れるかもしれません。
ご迷惑をお掛けすることとなりますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
報告以上。
余談:アメリカ軍、仙台で奮闘の巻
何故か、アメリカ軍の仙台における活動が余り報道されておりません。
全国的にも意図的に報道されていないと言うから驚きです。特に沖縄では・・・・・
仙台空港復興に向けて米軍の凄い作戦があったそうです。
今更ながら知ったので、誠に恥ずかしい限りですが、こちらで仙台空港での米軍の活躍記事をご紹介!!
米軍精鋭部隊パラシュート降下 がれきの空港を復旧→ http://sankei.jp.msn.com/world/news/110327/amr11032701340000-n1.htm
度肝を抜いた米軍の支援 日本政府の不作為を問う→ http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110403/dst11040303510005-n1.htm
YouTube動画より(原発問題の風刺動画です。個人的には枝野さんは頑張っていると思います。)
こだまでしょうか? いいえ 枝野です→ http://www.youtube.com/watch?v=jVLDf-JW3Aw&feature=related
こだまでしょうか? いいえ 枝野です2→ http://www.youtube.com/watch?v=nUBjVoCYzGc
本日9時45分現在の状況報告です。
・停電は朝の7時に復旧
・敷地内の建物に軽微の損傷有り
・泉蔵では、瓶詰めラインの稼働確認中
・"ラプター"以外の仕込には影響なし("ラプター"ピンチ!!)
・ソーセージスモークハウスの土台に損傷あり、本日中に復旧予定。
・出荷体制は万全。運送各社の復旧次第。
・貯蔵している酒への破損は一切無し。
全体として、製造出荷体制への影響はほとんどありませんが、
特に個人のお客様への商品の発送・到着が1〜2日ほど遅れるかもしれません。
ご迷惑をお掛けすることとなりますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
報告以上。
余談:アメリカ軍、仙台で奮闘の巻
何故か、アメリカ軍の仙台における活動が余り報道されておりません。
全国的にも意図的に報道されていないと言うから驚きです。特に沖縄では・・・・・
仙台空港復興に向けて米軍の凄い作戦があったそうです。
今更ながら知ったので、誠に恥ずかしい限りですが、こちらで仙台空港での米軍の活躍記事をご紹介!!
米軍精鋭部隊パラシュート降下 がれきの空港を復旧→ http://sankei.jp.msn.com/world/news/110327/amr11032701340000-n1.htm
度肝を抜いた米軍の支援 日本政府の不作為を問う→ http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110403/dst11040303510005-n1.htm
YouTube動画より(原発問題の風刺動画です。個人的には枝野さんは頑張っていると思います。)
こだまでしょうか? いいえ 枝野です→ http://www.youtube.com/watch?v=jVLDf-JW3Aw&feature=related
こだまでしょうか? いいえ 枝野です2→ http://www.youtube.com/watch?v=nUBjVoCYzGc
2011年04月07日
勝山復旧速報03
本日までの勝山復旧のご報告です。
勝山の復旧速報02において、ベーコンの出荷規制に触れましたが、
生産者と仕入れ業者の皆さんのご尽力で、ベーコン用のバラ肉の供給の確保が出来るようになり、生産が始まりました。
この場を借りて、心より御礼申し上げます。
また、風評被害の回避のため、勝山商品の放射能測定検査も2回目を実施。
今回から製造再開したソーセージ類も含め検査に出しました。
検査結果:
仕込水(泉ヶ岳の地下水)・水道水・暁・元・伝・献・縁・たまご酒・あらびきソーセージ・黒豚ソーセージ・ベーコンにおきまして、
ヨウ素およびセシウムは『不検出』でした。
これにより、勝山はいたって『安全』であると言えます。
そこから言えることは、特に加工品におきまして、震災前に製造されたもの、特に冷蔵庫等の機密性の高いとこに保管されていた商品につきましては仙台市および仙台市より北の地域においての放射能からの安全性は確認出来たと言えると思います。
ここで勝山が継続的に放射能を測定しているのか、についてご説明申し上げます。
実は先日、ブログ読者より、まるで勝山だけが安全とでも言いたいのか!というお叱りを受けました。
そこで私個人的にお話ししたいと思います。
特にお酒に関しましては、近年においては特に外貨を得るための貴重な輸出品でもあります。
同時に日本が世界に誇る酒米の生産者とその技術と地元の雇用を護るため、
日本酒の技術的継承発展と文化の継承の為にとても必要なことであります。
急速に萎んでいる国内マーケットだけでは上記の継承は難しいという現状の認識と理解をお願いします。
今回の東電や政府の情報公開の遅さや情報不足による海外の政府や一般の人々までが不信感を募らせており,
その煽りを受けて中国、香港やアメリカまでも日本産のヒステリックな過剰な拒否反応により日本製品の拒否や日本食レストランの連鎖倒産が危惧されております。
そういう環境の中、日本丸ごと危険であるという誤認をさける努力を、政府任せにばかりにしていて良いのでしょうか?
少なくても、私たちメーカーは自分たちの製品ぐらいの安全性は自分たちで調べ、その結果はお客様と共有すべきです。
お酒であれば、仕込水という地下水の放射能汚染を調べる必要があり、ソーセージであれば豚の放射能汚染を問う必要があります。
これは勝山のある仙台市泉区福岡の一画が安全ですよ!というような狭い意味ではなく、
泉ヶ岳水系の広い地域、また豚が飼育されている広範囲な地域の食材が加工品として製造された場合、
放射能汚染から安全であると検証する一つの判断材料となり得ます。
つまり、放射能測定結果報告を「勝山だけが安全と主張している」という悪意で受け取るのではなく、
日本食全て丸ごと危ない、東北全体がやばい、というマクロな風評被害を事前に回避し、
消費者(国内・海外も含む)の皆様自身がちゃんと判断できる材料を製造者責任として提供する、
測定結果という事実を持って、「安心ですよ」とお知らせしているのです。
前を向いて前進するのは私たちだけでは無理です。
山、森、川、水、畑、土、そしてそこで昔から汗を流して働いている人々、
また製品を大切に運ぶ人、
最終消費者に全ての情熱と真心こもった製品を届ける人々や、
それを調理して提供する方々等々、
みんなの前向きな心の絆の一連の太いつながりがあってはじめて勝山が復興へむけて一歩踏み出せます。
勝山は仙台宮城のいち早い復興を祈り、国内マーケットはもちろん、
輸出マーケットにおいても健全な成長がいち早く取り戻せるよう頑張る所存で御座います。
皆様のご理解と応援を引き続きお願い申し上げる次第で御座います。
以上
勝山の復旧速報02において、ベーコンの出荷規制に触れましたが、
生産者と仕入れ業者の皆さんのご尽力で、ベーコン用のバラ肉の供給の確保が出来るようになり、生産が始まりました。
この場を借りて、心より御礼申し上げます。
また、風評被害の回避のため、勝山商品の放射能測定検査も2回目を実施。
今回から製造再開したソーセージ類も含め検査に出しました。
検査結果:
仕込水(泉ヶ岳の地下水)・水道水・暁・元・伝・献・縁・たまご酒・あらびきソーセージ・黒豚ソーセージ・ベーコンにおきまして、
ヨウ素およびセシウムは『不検出』でした。
これにより、勝山はいたって『安全』であると言えます。
そこから言えることは、特に加工品におきまして、震災前に製造されたもの、特に冷蔵庫等の機密性の高いとこに保管されていた商品につきましては仙台市および仙台市より北の地域においての放射能からの安全性は確認出来たと言えると思います。
ここで勝山が継続的に放射能を測定しているのか、についてご説明申し上げます。
実は先日、ブログ読者より、まるで勝山だけが安全とでも言いたいのか!というお叱りを受けました。
そこで私個人的にお話ししたいと思います。
特にお酒に関しましては、近年においては特に外貨を得るための貴重な輸出品でもあります。
同時に日本が世界に誇る酒米の生産者とその技術と地元の雇用を護るため、
日本酒の技術的継承発展と文化の継承の為にとても必要なことであります。
急速に萎んでいる国内マーケットだけでは上記の継承は難しいという現状の認識と理解をお願いします。
今回の東電や政府の情報公開の遅さや情報不足による海外の政府や一般の人々までが不信感を募らせており,
その煽りを受けて中国、香港やアメリカまでも日本産のヒステリックな過剰な拒否反応により日本製品の拒否や日本食レストランの連鎖倒産が危惧されております。
そういう環境の中、日本丸ごと危険であるという誤認をさける努力を、政府任せにばかりにしていて良いのでしょうか?
少なくても、私たちメーカーは自分たちの製品ぐらいの安全性は自分たちで調べ、その結果はお客様と共有すべきです。
お酒であれば、仕込水という地下水の放射能汚染を調べる必要があり、ソーセージであれば豚の放射能汚染を問う必要があります。
これは勝山のある仙台市泉区福岡の一画が安全ですよ!というような狭い意味ではなく、
泉ヶ岳水系の広い地域、また豚が飼育されている広範囲な地域の食材が加工品として製造された場合、
放射能汚染から安全であると検証する一つの判断材料となり得ます。
つまり、放射能測定結果報告を「勝山だけが安全と主張している」という悪意で受け取るのではなく、
日本食全て丸ごと危ない、東北全体がやばい、というマクロな風評被害を事前に回避し、
消費者(国内・海外も含む)の皆様自身がちゃんと判断できる材料を製造者責任として提供する、
測定結果という事実を持って、「安心ですよ」とお知らせしているのです。
前を向いて前進するのは私たちだけでは無理です。
山、森、川、水、畑、土、そしてそこで昔から汗を流して働いている人々、
また製品を大切に運ぶ人、
最終消費者に全ての情熱と真心こもった製品を届ける人々や、
それを調理して提供する方々等々、
みんなの前向きな心の絆の一連の太いつながりがあってはじめて勝山が復興へむけて一歩踏み出せます。
勝山は仙台宮城のいち早い復興を祈り、国内マーケットはもちろん、
輸出マーケットにおいても健全な成長がいち早く取り戻せるよう頑張る所存で御座います。
皆様のご理解と応援を引き続きお願い申し上げる次第で御座います。
以上
2011年04月05日
ラーメン義勇軍の活躍〜五福星炊き出し〜

本日友人である五福星(うーふーしん)の名物"親父"こと早坂氏からお手紙が届きました。
早坂氏は「あったかい一杯」でほんの一時だけでも「元気に!」なって頂ければと、
栄養満点!"豚汁らーめん"の炊き出しを各地で行っております。
この豚汁ラーメンには「元気に!」なってもらいたい為、勝山「元」酒粕が隠し味に入っております。
早坂氏からのお手紙にとても考えさせられましたので、この場を借りて一部を紹介させて頂きます。
“ 今回の震災は、まさに大災難。
人間って愚かなもので、「難」が「有」ってこそ改めて、
心から「有難う」のことばの力強さに気づかされるものなんですね。
日頃の「有難う」が、いかにペラペラと薄いものだったのでしょうか。
仙台と被災地を日々行き来していると
「難」が「無」い『無難』な元の日常生活にすっかり戻っている人たちとの温度差も感じます。
私たちはこれからも「らーめん屋」であり続けるために、
そして「ありがとう」と言い続けるためにも、
被災地の方々に力強い「ありがとう」を頂けるこの「らーめんの炊き出し」を
力の続く限り続けたいと思っております。"
まさに商売の原点「ありがとう」を刻み込む怒濤の「ラーメン炊きだし」には胸が熱くなります。
ラーメン炊き出し風景です。
被災後7日目の気仙沼です。

栄養満点!豚汁の元である勝山『元(GEN)』酒粕のベースです。

直径70cm、300Lの鍋に具をタップリ投入!

早坂氏奥様自ら、アミノ酸の宝庫、栄養タップリ『元』酒粕ベース投入!

写真は石巻は渡波(わたのは)駅前(4月1日)にて、子供達の笑顔が有り難い。

青森、新潟、東京そして宮城のから炊き出しに名乗りを上げたらーめん屋店主の義勇軍SHOT!

中央で一番かっぷくが良いのが五福星"親父"こと早坂氏。
アミノ酸とブドウ糖の宝庫『元』酒粕を早坂さんに託す。

一日も早い復興をお祈りすると共に、今回のらーめん炊き出しに参加された皆様の活動を応援させていただきます!
日本の国民食であるらーめんの本領発揮!!に熱いエールを送ります!!
五福星の魂の絆「らーめん炊きだし」は、
4月10日曜日 14時より 東日本放送で放映されます!
「サンデープレゼント つながろう!ニッポン~震災1ヶ月・勇気の記録」
是非、見て下さい。
本日5日は、女川で「らーめん炊きだし」やっております。
らーめん炊き出し関連ブログ紹介
日本ラーメン協会青年部 ブログ
被災地でいただいた温かいエネルギー!五福星さんのラーメン→ http://ameblo.jp/ramenksb/entry-10845414277.html
Bond of Hearts 社長 塚田兼司(日本ラーメン協会理事)ブログ
石巻炊き出し準備→ http://blog.bond-of-hearts.jp/article/44066408.html
2011年04月04日
勝山復旧速報02
勝山復旧速報02です。
ようやく待ちに待ったクール便が今週から再開します。
(期日・時間指定は不可。)
日本酒: 通常通り全商品出荷が可能となります。
ソーセージ: 豚の仕入れの状況が以前のように戻っていない為、
現在ベーコンの出荷を見合わせております。
当面はソーセージのみのお取り扱いとなります。
ようやく待ちに待ったクール便が今週から再開します。
(期日・時間指定は不可。)
日本酒: 通常通り全商品出荷が可能となります。
ソーセージ: 豚の仕入れの状況が以前のように戻っていない為、
現在ベーコンの出荷を見合わせております。
当面はソーセージのみのお取り扱いとなります。
2011年04月01日
沼集落被災見舞いと伊澤神社

仙台市から南、仙台空港近くの名取市植松にある「沼集落」へ
白クマ泰平社長と被災見舞いに行きました。
沼集落の方々の温かいお出迎えにとても胸が熱くなりました。
家や農地が被災されたにも関わらず、皆さんの前向きな笑顔と、
この事態を共に乗り越えていこうという信頼と連帯感の強さに心打たれました。
沼集落について:みやぎの歴史物語→ http://blogs.dion.ne.jp/natorigoro/archives/5573247.html
さて、沼集落の皆様には代々「伊澤神社」を護って頂いております。
鳥居の横の灯籠が一つ倒壊と、石碑が10cmズレただけの軽微な被災で済みました。

毎年四月の桜の時期に恒例の「伊澤神社大祭」が行われますが、今年は中止となりました。
昨年の大祭の様子:白クマ泰平社長ブログ→ http://ameblo.jp/shirokuma-maguro/entry-10522757632.html


2011年04月01日
SHOW YOUR HEART〜募金活動

SHOW YOUR HEART
昨日行われました全国一斉募金活動
東京の募金メンバーからのPHOTOが届きました。
右から、
夏美れいさん、川崎麻世さん、YURIKOさん、半田健人さん
募金活動用ハートTシャツにある参加者のサインは、
まさにニッポンの固く強い『絆』です。
東京六本木交差点チーム、募金活動終了後の集合写真です。

<関連記事>
- GACKT「SHOW YOUR HEART」、有言実行→ http://www.barks.jp/news/?id=1000068655
-川崎麻世&カイヤ夫妻らが新宿で募金活動→ http://news24.jp/entertainment/news/1616807.html
-GACKT発起!130カ所一斉募金活動→ http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110401/ent11040109070007-n2.htm