2009年12月05日
トゥールダルジャン400年の歴史初!フォアグラvs『元』

ジャーン!生まれて初めて見た酒樽の氷細工です!凄い、良く出来てる!
先日、ニューオオタニのLA TOUR D'ARGENTで美米美酒美食の会(会長は龍力の本田酒造本田会長)が行われました!
トゥールダルジャン東京店開業25周年
“フランスと日本の架け橋 美食交流”
トゥールダルジャン400年の歴史の中で初めての日本酒とフランス料理のマリアージュです!

まだ日本に来て八ヶ月のフランス人シェフが、先に行われましたソムリエアジア大会で見事三位に輝いた谷シェフソムリエと共に
日本酒と合わせるために考え抜いた、本当に考えすぎるくらい考え抜いた至極の7皿と
日本が世界に誇る!至高かつ最強の酒造適合米である兵庫県特A地区山田錦を使用する蔵元15の銘酒のマリアージュです。
勝山からは、ANA限定の純蜜薫酒 元禄仕込『元』が登場!

対するは
フォアグラとセップ茸のダミエ ソーテルヌの水鏡を奏でて
FOIE GRAS ET PETITE SALADE AUX CEPES, GELEE DE SAUTERNES

『完璧』という言葉しか思いつきません!

谷シェフソムリエも、『元』を初めて試飲したとき、これだ!と思ったそうです。
「これは完璧です。」谷ソムリエが微笑みながらおっしゃってました。

また、日本酒の長期熟成酒協会の方々からも大絶賛!
『元』を是非、長期熟成テストを行ってください!とのお達しが出ました。
有り難きお言葉。さっそく取り組みたいと思います。
最後にトゥールダルジャン日本代表総支配人クリスチャン・ボラ−氏とのツーショットです。

トゥールダルジャン東京店の皆様、おいしい料理と心地のよいサービスありがとうございました。

ポチッとご協力お願い申し上げます→

Posted by 勝山 at 11:25│Comments(5)
│グルメ
この記事へのコメント
おはようございます。
伊澤さんのブログにアクセスするのが、生活習慣病になった、
今日この頃です!?
とにかくスケールが、桁違いです!
我々、庶民派の弱小酒造には、日々の売上の維持で、精一杯です。
伊澤さんのブログ掲載の記事は、励みになります。
「我々でも、可能かも!?」と希望を持てます。
我々同業者のパイオニアに成ってください!
次の投稿記事を楽しみにしています。
「人の繋がり」ですね。
寒さが厳しくなります、ご自愛ください!
伊澤さんのブログにアクセスするのが、生活習慣病になった、
今日この頃です!?
とにかくスケールが、桁違いです!
我々、庶民派の弱小酒造には、日々の売上の維持で、精一杯です。
伊澤さんのブログ掲載の記事は、励みになります。
「我々でも、可能かも!?」と希望を持てます。
我々同業者のパイオニアに成ってください!
次の投稿記事を楽しみにしています。
「人の繋がり」ですね。
寒さが厳しくなります、ご自愛ください!
Posted by 円 座(わろうだ) at 2009年12月07日 07:24
またまた凄い企画ですね。
味わってみたいです。
いつもらながの素晴らしい和服姿も最高です。
味わってみたいです。
いつもらながの素晴らしい和服姿も最高です。
Posted by あべ at 2009年12月07日 17:25
円座様
いつもありがとうございます。こちらこそ励まされます。
仙台伊達家御用蔵 勝山は5年前まで2500石。本醸造以上の特定名称酒専門の蔵でした。
代替わりに合わせて蔵を移転。吟醸作りに特化した宮城県初の全量純米蔵として300石の採算ぎりぎりの最小の蔵として再スタートを切りました。
酒の種類の45種類くらいあったものをたったの4種類に絞り込み、酒質のブレがない一貫性のある武将発の仙台の酒らしい酒質にこだわりました。
今年で4年目ですが750石。内6割が純米大吟醸の蔵になりました。
これからが本当に勝負をかける「その時」です!
覚悟を決めて前進しております。
小さいからこそ出来ること、有利なことを日々徹底的に考え抜いております。
これからも応援、よろしくお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。こちらこそ励まされます。
仙台伊達家御用蔵 勝山は5年前まで2500石。本醸造以上の特定名称酒専門の蔵でした。
代替わりに合わせて蔵を移転。吟醸作りに特化した宮城県初の全量純米蔵として300石の採算ぎりぎりの最小の蔵として再スタートを切りました。
酒の種類の45種類くらいあったものをたったの4種類に絞り込み、酒質のブレがない一貫性のある武将発の仙台の酒らしい酒質にこだわりました。
今年で4年目ですが750石。内6割が純米大吟醸の蔵になりました。
これからが本当に勝負をかける「その時」です!
覚悟を決めて前進しております。
小さいからこそ出来ること、有利なことを日々徹底的に考え抜いております。
これからも応援、よろしくお願い申し上げます。
Posted by 勝山
at 2009年12月11日 00:08

あべさま
もっともっと魅力のある企画を計画中です。
和服がトレードマークになっておりますので、これからも和服でガンガン飛ばしていきます。
もっともっと魅力のある企画を計画中です。
和服がトレードマークになっておりますので、これからも和服でガンガン飛ばしていきます。
Posted by 勝山
at 2009年12月11日 00:12

私へのコメントを見落としていました。申し訳御座いません!
せっかく専門的な自己紹介をして頂いて、大変参考になりました。
我々は、零細で、約10年前に杜氏さんの高齢化をきっかけに、、
プラントでの製造に切り替えました。
確かに、安定供給は可能になりましたが、桶売りをしていた大手酒造会社からは、取引停止になり、直営店での販売と、卸売りになり出荷高も、大幅減になり、新規事業への参入を決意し、精米所をそのままの状態で、「酒蔵喫茶 円 座」を開店しました。
お蔭様で、TV・情報誌が特集記事を発表して下さり、観光会社の問い合せ、団体客の動員に繋げて頂きました。感謝です。
伊澤さんの「勝山」にも、5年前にターニングポイントが、訪れたのですね!
大変でしたでしょ!?
我々は、身の丈で頑張ります。
伊澤さんは、「世界一」目指してください。
せこい人脈ですが、口コミ情報を中心に、サポートさせて頂きたいと考えます!
期待せずに、お付き合い下さい。
今後も、我々はマイナーですが、頑張ります。
ご指導・ご鞭撻をお願いします!
せっかく専門的な自己紹介をして頂いて、大変参考になりました。
我々は、零細で、約10年前に杜氏さんの高齢化をきっかけに、、
プラントでの製造に切り替えました。
確かに、安定供給は可能になりましたが、桶売りをしていた大手酒造会社からは、取引停止になり、直営店での販売と、卸売りになり出荷高も、大幅減になり、新規事業への参入を決意し、精米所をそのままの状態で、「酒蔵喫茶 円 座」を開店しました。
お蔭様で、TV・情報誌が特集記事を発表して下さり、観光会社の問い合せ、団体客の動員に繋げて頂きました。感謝です。
伊澤さんの「勝山」にも、5年前にターニングポイントが、訪れたのですね!
大変でしたでしょ!?
我々は、身の丈で頑張ります。
伊澤さんは、「世界一」目指してください。
せこい人脈ですが、口コミ情報を中心に、サポートさせて頂きたいと考えます!
期待せずに、お付き合い下さい。
今後も、我々はマイナーですが、頑張ります。
ご指導・ご鞭撻をお願いします!
Posted by 円 座(わろうだ) at 2009年12月16日 23:46