2010年02月15日

酒道"大阪冬の陣"〜初陣の巻

酒道大阪冬の陣〜初陣の巻

バレンタインデーとは無縁の仙台流 酒道、大阪へ初陣です!

今回は写真に写っている"美豚ちゃん"こと焼き肉&鍋酒道の師範拍手住山君の開会スピーチからスタートicon09

心の館 清水のオーナーの清水さんのご協力の下、関西の会席料理とのコラボレーションを行いました!

酒道大阪冬の陣〜初陣の巻

今回は4時間という長丁場。 はじめの1時間が講義、その後に料理と酒の酒道流マリアージュの実践です。

酒道大阪冬の陣〜初陣の巻

大阪、天下の台所!やはり味付けが違います。ほんまに勉強になりました!

酒道大阪冬の陣〜初陣の巻

全員皆、料理店のオーナーや料理人、料理人のたまごなど、料理関係者がズラリ。

結構、緊張しましたface18

実は!酒道講義はじまって以来、はじめて思いっきり外してしまいましたface18

コース最後のお食事に出た蕎麦と「暁」の必殺技が全く利かなかった!

蕎麦と酒は東京をはじめ、仙台でも山形でも盛岡でも結構、ウケが良いのですが、

うどん文化の関西では見事空振りface07

こういう経験があるから勉強になる!経験になる!味覚の幅が広がる!

そしてフランスやイタリアでも経験した『地域性』による味覚と味わいの勘所がしっかりと骨身にしみる!

もっともっと他の地域の方々と、世界の方々とコラボしたい!そして勉強したい!

酒道を極めるということは、自分の狭い味覚の殻を思いっきり破りながらひたすら前進すること。

当然行く先々での大失敗も承知の上でチャレンジする! これが男の酒道也!


この場を借りて、休日を無理して空けていただき、素晴らしい料理を出していただいた清水さんをはじめ、

参加された方々に深く御礼申し上げる次第でございます。

心の館 清水 〜曽根崎、路地裏の名店!
大阪府 大阪市北区 曽根崎2-2-11 安田ビル1F
06-6365-5560
HP→ http://gourmet.yahoo.co.jp/0007674048/
酒道大阪冬の陣〜初陣の巻

ポチッとご協力お願い申し上げます→ 人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(仙台流『酒道』)の記事画像
藤巻幸夫氏!
ホテルマン酒道講座
上杉山酒道レポートUPされました!
Diamondテイスティング
上杉山酒道ライブ〜センダイ自由大学
パリ二つ星シェフとの出会い@札幌~其の二
同じカテゴリー(仙台流『酒道』)の記事
 上杉山酒道第2回講義ご案内 (2010-08-12 12:25)
 藤巻幸夫氏! (2010-08-02 16:51)
 ホテルマン酒道講座 (2010-07-31 19:21)
 上杉山酒道レポートUPされました! (2010-07-22 22:39)
 Diamondテイスティング (2010-07-09 11:12)
 上杉山酒道ライブ〜センダイ自由大学 (2010-07-07 22:01)

この記事へのコメント
「仙台流 酒道」主宰  勝山 蔵元、昨日は本当に御苦労さまでした。

国土の狭い日本とはいえ、さまざまな食文化がありコテコテの大阪の食文化を少しは解って頂き光栄に思います。
B級グルメの街、大阪で高級酒である勝山がブレイクするのも時間の問題ですねっ(^0^)

そして、参加された皆様、本当に熱心に講義を聞き入れ日本の国酒である日本酒に対する想い入れや価値観が大きく変化したのは間違いありません。

私も、「仙台流 酒道」師範と言う名誉ある職(食)を拝命して頂き、より一層パワフルに美豚ちゃんなりの「大阪流 豪快酒道」を極める所存でございます。

参加者の中には、料理の鉄人で御馴染の「道場六三郎先生」の関西唯一の愛弟子の高下万昌氏や大阪朝日放送の報道編集局プロデューサーの田上様もお越し頂き、皆様、感動の渦に巻かれ、そして「仙台流 酒道」主宰  勝山 蔵元の講義に「未来の日本酒の素晴らしさ」を肌で実感して頂けました。

私も勝山西日本サポーターとして本当に鼻の高い有意義な一日でありました。

「仙台流 酒道」主宰  勝山 蔵元に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

焼肉酒道の効果が早くも到来しました!
そしてGACKT様が来阪した際には、「大阪流 焼肉 酒道」を私が是非実演し、超一流芸能人のGACKT様の舌を必ず唸らせて見せます(^0^)


まだまだ始まったばかりの「酒道」を私達で大盛り上がりさせて、世界に羽ばたきましょう!

WIN WIN WIN
Posted by 勝山西日本サポーター&酒道師範・美豚 at 2010年02月15日 21:16
美豚様

昨日は本当にご苦労さまでした。楽しかったね!

また、西日本で『酒道』やろうね!

そして更に鍋と焼き肉酒道の道を究めて下さい。

やはり次はホルモンでしょうか!
Posted by 勝山勝山 at 2010年02月15日 21:27
「仙台流 酒道」主宰  勝山 蔵元様

>そして更に鍋と焼き肉酒道の道を究めて下さい。
 強い所は、より強く。。。
 弱い所も強くなります。。。
 そして本物の「酒道 師範」になります。


>やはり次はホルモンでしょうか!
 本日ホルモンでも実践して来ました。
 ユンケルよりパワーが付きます。
 これで疲労も、すっかり取れました。

 しかし、ホルモンは勝山の銘酒とマリアージュさせるのに苦労するのです。
 ホルモンの場合、いくら高級牛を使用しても脂の匂いが多少残りますので、私が推奨するのは勝山の○にちょっと工夫をして、リンスして食べる・・・
 そしたらホルモン独特の臭味が消え、綺麗に勝山の○と見事にマリアージュしてくれます。
 この食べ方ならばB級グルメの下町大阪でも絶対に大ウケ間違いなしです。
 しかも高級感も味わえます!
 このヒントは昨日、「仙台流 酒道」主宰  勝山 蔵元様が教えてくださいました!?
 乞御期待!

 ホルモンなら絶対に、あの店ですよねっ(^0^)
 大リーグで活躍している松阪投手や、ソフトバンクの秋山監督初めプロ野球選手が多数通い続けている、あの伝説のホルモンのお店です。。。


 関西の旨い物と、勝山のマリアージュを組み立てれるのは美豚ちゃん以外 に実践出来るのはいないと今は豪語しておきます。

 そして、本物の酒道師範へと・・・・・・
Posted by 勝山西日本サポーター&酒道師範・美豚 at 2010年02月15日 22:08
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
Posted by 履歴書バイブル at 2012年06月29日 11:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
酒道"大阪冬の陣"〜初陣の巻
    コメント(4)