2009年07月30日
受験生気分!?

ポチッとお願いします!→


にほんブログ村
只今、受験勉強をしております!夏休み中の受験生気分を満喫中です。
8月24日にソムリエの一次試験を受ける事にしました! っていってもそう優しい試験ではありません。
内容も年々増えて、教科書が600ページにも及びます!結構膨大です。

しかしながら、医者の弟の言葉を想い出します。「脳外科の教科書が毎年100ページづつ増えていく。。。。」
医者の国家資格から比べれば、たいした事無いです

ただ、時間が。。。。。。。無い!

一般の合格率が48%台。今の所受かるかどうかは五分五分です

でも、夏に受験勉強なんで何年ぶりでしょう! 学生気分の新鮮な感覚に浸れます!
また、同じ週に唎酒師の試験もあるので、仕事と二つの受験、けっこう両立が難しいです。
もう、毎日がチャレンジの連続って感じです。頑張ります!
ポチッとお願いします!→


にほんブログ村
Posted by 勝山 at 18:18│Comments(4)
│ソムリエ
この記事へのコメント
がんばれ~!!
応援中です!
応援中です!
Posted by たま寝 at 2009年07月31日 00:36
今やっと、フランスの復習が終わった。。。。。。疲れた〜
Posted by 勝山
at 2009年07月31日 00:57

再び登場三浦です。おはようございます。
ソムリエにも教科書があったのはトリビアでした。丸善あたりでも取り寄せ可能でしょうか?小生、趣味が酒ですが(笑・吉幾三・赤塚不二夫みたい)、酒の知識が増えるとり楽しみが増えるでしょうね。
勝山の酒・食・人のファンとして影ながら応援しております。
ソムリエにも教科書があったのはトリビアでした。丸善あたりでも取り寄せ可能でしょうか?小生、趣味が酒ですが(笑・吉幾三・赤塚不二夫みたい)、酒の知識が増えるとり楽しみが増えるでしょうね。
勝山の酒・食・人のファンとして影ながら応援しております。
Posted by 三浦 at 2009年08月02日 09:30
三浦様 ご機嫌さ迄ございます。
そうなんです!
611ページもあります。
あと、ソムリエ試験対策用の参考書もあるんです。
日本ソムリエ協会 教本はたぶん協会からの購入だと思いますが、受験対策の参考書類は普通に書店、アマゾンで購入出来ます。わたしはアマゾンで購入しました。
勉強してよかったことは、酒類全般の基礎と地名、製造方法や歴史が学べるので、いままでなんとなく回って来た各地の地名と葡萄の産地、葡萄畑の知識がより頭の中で強力に結びついたのが収穫で、ついでにイタリア等フランスワイン以外の造形がより深くなったので、あきてきたワインへの情熱がまた盛り返してきました。
また、バーでお酒を注文する際も、関心がより深くなるのでお酒のチョイスがより楽しくなってきました。
勉強するとくすんだ頭の好奇心が磨かれます。好奇心がなくなって来たのは単に自分が勉強不足のため、せっかくの視野を曇らせっぱなしにほっておいたんだなと痛感しました。
一緒にお勉強していきましょう!
そうなんです!
611ページもあります。
あと、ソムリエ試験対策用の参考書もあるんです。
日本ソムリエ協会 教本はたぶん協会からの購入だと思いますが、受験対策の参考書類は普通に書店、アマゾンで購入出来ます。わたしはアマゾンで購入しました。
勉強してよかったことは、酒類全般の基礎と地名、製造方法や歴史が学べるので、いままでなんとなく回って来た各地の地名と葡萄の産地、葡萄畑の知識がより頭の中で強力に結びついたのが収穫で、ついでにイタリア等フランスワイン以外の造形がより深くなったので、あきてきたワインへの情熱がまた盛り返してきました。
また、バーでお酒を注文する際も、関心がより深くなるのでお酒のチョイスがより楽しくなってきました。
勉強するとくすんだ頭の好奇心が磨かれます。好奇心がなくなって来たのは単に自分が勉強不足のため、せっかくの視野を曇らせっぱなしにほっておいたんだなと痛感しました。
一緒にお勉強していきましょう!
Posted by jihei at 2009年08月02日 10:07