2010年01月16日

母上75歳誕生会〜ワインで一流格付けテストの巻

母上75歳誕生会〜ワインで一流格付けテストの巻

拍手本日、母上の75回目の誕生日です拍手

母上75歳誕生会〜ワインで一流格付けテストの巻

Padrino del SHOZANにてイタリアンディナーです。家族全員集合です!

母上75歳誕生会〜ワインで一流格付けテストの巻

人数が人数なので、かなり大きめの特製ケーキ登場! 

母上75歳誕生会〜ワインで一流格付けテストの巻

プレゼントは我が盟友GACKT様のDears会員限定CD『雪月花』です。

母君はたいそうご満悦のご様子
拍手


さてここで、

一流格付け大会の始まり拍手

母上75歳誕生会〜ワインで一流格付けテストの巻

レストラン価格、ワイン一本1万円、一本7万円、そして一本40万円!!の完全ブラインドテイスティングです!(親父奮発!)


参加者は白くま泰平社長とカワウソ勝平校長と私の3人。

目隠しをしてのテイスティング


で、結果は!?


母上75歳誕生会〜ワインで一流格付けテストの巻


なんと、見事全員正解! 当たり前と言えば当たり前ですが。。。。。。

1万円がイタリアワイン。葡萄を干したものなので、濃厚で複雑、力強さが前面に出ているワインでした。

7万円はフランスは85年のシャトーマルゴー

で、気になる40万円は89年のペトリュスでした。

ただ、なんというか、白くま社長は1万円のパフォーマンスを自画自賛(自分が試飲して仕入れたワインなので)

マルゴーとペトリュスの価格の差は、有ると言えばあるのですが。金額的には。。。。比例していないような。。。。

私がワインを覚えたバブル期とはもはや時代が違うので、

ワインも世界的に見てパフォーマンスが上がっている下克上なんだなと、つくづく考えさせられました。

っていうか、偉大なるワインが最近魅力的に感じられない。。。。。現代ワインの造り手達が頑張っているのか。。。。。。

実に微妙な戦いでした。。。。。。。。。。。


でもカワウソ校長と私の自画自賛はやはり日本酒のレベルの高さです。

正直、ココに『プレミアム暁』があったなら。。。。。。。。。。

かなり低く見積もっても価格3万円は超納得価格です拍手

もしかして、1500円の泉区ひとめぼれ100%地産地消純米酒『縁』でもわりとそこそこ健闘したかもしれません。

ただ今回のテイスティングで一つ自分の問題としては、日本酒用の味覚に合わせている最中にワインを試飲するとやたらと酸味がきつく感じてしまうということです。

ここんとこずっと味覚を日本酒に合わせていたからか、マルゴー、ペトリュスの醍醐味を感じ取ることが十分に出来てなかったかもしれませんね。

さて、

本日の兄弟から母上へのプレゼントは、

兄弟行きつけの「フィットネスクラブ」の会員券です。

最近右ひざが痛くて、大好きなウォーキングが出来なくなってしまいました。

そこで、兄弟で自分が行く際に母上を誘い、一緒にプールでウォーキングという計画。

ついでに自分もダイエットと一石二鳥のプレゼントを贈りました!


ポチッとご協力お願い申し上げます→ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(ソムリエ)の記事画像
酒販店様へ|今後の勝山の酒質について
番外編 マッサン最終回に寄せて
ワインと日本酒最新事情はシンクロ!の巻
『酢ムリエ』をご存じですか?〜フルーツビネガーとの出会い
美食の殿堂〜ラ・シェーンド・ロティスール協会
調理師学校ワイン〜宮調単独所有畑のワイン紹介
同じカテゴリー(ソムリエ)の記事
 酒販店様へ|今後の勝山の酒質について (2024-09-17 10:05)
 番外編 マッサン最終回に寄せて (2015-03-28 09:08)
 国酒の海外戦略 その2 (2013-11-07 01:04)
 ワインと日本酒最新事情はシンクロ!の巻 (2010-05-11 00:58)
 『酢ムリエ』をご存じですか?〜フルーツビネガーとの出会い (2010-03-09 19:23)
 美食の殿堂〜ラ・シェーンド・ロティスール協会 (2010-03-09 01:17)

Posted by 勝山 at 21:18│Comments(6)ソムリエ
この記事へのコメント
伊澤さん、こんにちは!また、遊びにきました(^ ^)!!
お母様のお誕生日だったんですか!おめでとうございます!!
そして、プレゼントは、な!なんと!私も大好きなGACKT様のCD!しか~も!Dears限定版っていうのが、また粋ですね^^さすが、伊達男でいらっしゃる・・・!!!是非、「雪花月」を聴いたお母様の感想をお聞きしたいです^^!
格付け大会!やはり、皆様一流でいらっしゃいますね!!
ワインもいろいろな御値段があり・・・そして、びっくりしたのが、泉区ひとめぼれ100%地産地のお酒があるんですね!
お酒についてはあまり詳しくないので、伊澤さんのブログを拝見し、勉強したいと思います・・そういえば、GACKTさんも日本酒の勉強を始めたそうですね^^(情報ありがとうございました!!)
長野に住んでいる、やはり私と同じくGACKTさんファンの方が、「長野には、雪月花という名前のお酒がある」と教えてくださいました。
これもまた、私にとってはびっくり!の情報でした~~(><)

それでは・・・・失礼します・・(*^ ^*)
Posted by 千葉 恭子 at 2010年01月17日 16:44
お母さまのお誕生日おめでとうございます。

美味しそうな大きいケーキですね!

家族みんなでのBirthdayパーティーは素敵ですね♪
それに一流格付けテストも(笑)
そうそう!お母さまへのプレゼントの雪月花!『たいそうご満悦』というのがなんか私まで嬉しくなりました。もう聴いて頂けたでしょうか?

なんかとても家族の優しさと温かさが感じる日記で私までほっこりしました。

泉区のひとめぼれで作った日本酒があるんですね!
私が住んでいる地区の日本酒があるのにびっくりです。
最近めっきりお酒が弱くなった私ですが、同じ地区のお酒はちょっと飲んでみたいなと思いました。
Posted by yayoi at 2010年01月18日 01:49
千葉 恭子様

コメント有り難うございます。

母上は家に帰って早速PVから観てました!

プラボ以来、新年の一流芸能人格付けと、もうGACKT様熱にうなされております。

母からすると、プラボで息子がお世話になったので、よっぽど嬉しかったのでしょう!

長野の「雪月花」情報ありがとうございます!近く飲んでみたいと思います。もし先に飲まれたら味の感想をお聞かせ下さい。

明日からNYCにお酒の仕事で10日ほど行ってきます!

寒くなりましたのでお身体をご自愛下さい。
Posted by JIHEI at 2010年01月18日 02:26
yayoi様

ご機嫌様でございます。

コメント有り難うございます。

はい、母上はPVから観て興奮してましたよ。

さて、泉区産一等ひとめぼれを55%まで精米し、泉ヶ岳の美しい伏流水で仕込んだ仙台市泉区にある勝山は泉蔵の特別純米酒がそれです!

名前は『縁(EN)』。昨年の専門家が選ぶ県知事賞を見事受賞した宮城の最優秀純米酒です。白いラベルが目印です。

また国分町周辺の飲食店ではこの『縁』のお兄さん(雫酒)で、その名も『戦勝政宗』。勝色に黄金の日の丸をあしらった伊達の軍旗が目印です。お年始のご挨拶にGACKT若様の事務所に「戦勝政宗」の生にごり新酒を献上したところです。

勝山は来月からスタートするANAの長距離国際線ビジネスクラスにて、モダンジャパンな新しい時代の『国酒』を代表する日本酒として一年間採用されます!大抜擢です!

これからは堂々と胸を張って伊達な仙台の酒を飲んで下さいね!
Posted by JIHEI at 2010年01月18日 02:45
おばんでございます。
仙台の「食のロイヤルファミリー勢ぞろい」。宗匠様のお母上でけあって気品漂うご婦人・・・「食のゴットマザー」の貫禄でも申しましょうか・・お誕生日おめでとうございます。
一本40万円のワイン・・・スケールがでかすぎる。
Posted by 三浦 at 2010年01月18日 19:07
三浦様 

ご機嫌様でございます。

毎度コメント有り難うございます。

そうです!食のゴットマザーこと食いしん坊5人兄弟を生んだ母君です! 

「食のゴットマザー」、三浦様はこの日本に残された数少ない詩人ですね!
Posted by jihei at 2010年01月18日 21:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
母上75歳誕生会〜ワインで一流格付けテストの巻
    コメント(6)