2009年07月31日
幻の酒【柳陰】

今や幻となった【柳陰】とモンドセレクションのゴールドメダルです!!
この【柳陰】(やなぎかげ)、暑い夏に柳の陰で涼んで飲むから【柳陰】。かな?
実は【柳陰】、本みりんを焼酎で割ったカクテルで、江戸時代から戦前まで、庶民の味方として一般的な飲み物でした。
本みりんと焼酎の割合にもよりますが、トロッと甘くて、しっかり辛い。
現代で言うところの"ホッピー"です。
はっきり言って

最近本みりんや20年もの古酒本みりん等にハマっていて、それを泉蔵で蔵人と一緒に試飲しました!
あと、モンドセレクションのゴールドメダルですが、
勝山にはゴールドメダル7個、シルバーメダル1個、ブロンズメダル1個あります。
自慢になるかどうかわかりませんが。。。。。。。。。

宮城県で一番モンドセレクションのゴールドメダル受賞が多い蔵!!!!!?????
サントリーモルツよりも10年以上前に、三年連続特別金賞を受賞してました

このメダルはたまたま事務所の片付けをしていたら出てきました。今ではもう懐かしいです。
【柳陰】こんど、8月に『仙台流 酒道』で日本酒の歴史を講義するので、その際の教材として出す予定です。
ポチッとご協力お願い申し上げます→

Posted by 勝山 at 16:59│Comments(0)
│日本酒