2009年12月13日

調理師学校ワイン〜宮調単独所有畑のワイン紹介

調理師学校ワイン〜宮調単独所有畑のワイン紹介

ジャーン!拍手我が宮城調理製菓専門学校所有の単独所有畑(通称モノポール畑)のワインです拍手

拍手フランスはブルゴーニュに新たに誕生したモノポール(単独所有)畑拍手

拍手"CLOS DU CHATEAU" (クロ・デュ・シャトー)拍手

拍手MERCUREY 2008 白です!拍手

拍手作り手はフランス熱気球チャンピオンことギィー・サンカン(Guy Cinquin)氏拍手


調理師学校ワイン〜宮調単独所有畑のワイン紹介

実はこの畑。宮城調理製菓専門学校所有のDomain de La Marche内の0.56haの小さな畑。


メルキュレーは結構赤が多いので、白を造ろうと言うことでシャルドネを2001年に植えました。

クロ・デュ・シャトーという名は翌2003年に申請。

大抵は植えてからいい状態でワインが出来るまで最低5年はかかります。

そしてやっとできあがりました!


そして12月12日の76歳の親父の誕生日に初めて飲みました拍手



予想外の味に皆びっくりですface18



色はゲベルツトナミエルのような輝きのある黄金色のイエロー。

粘性は十分。


香りはカリン、洋なし、そしてミネラルと若干のノワゼットの香りがする。

発酵バターのような香りがするのでマロラクティック発酵の穏やかな酸味を感じる。


味は柑橘系の出過ぎないすっきりとした酸味。

厚みがあり、粘性がある。また丸みもありカリン、黄桃などの甘味のある味わい。苦みは感じられない。

かすかにヴァニラ香が感じられるが、あまり意図的に樽香を付けてはないところが好感触拍手

後味は8秒くらいで長め、心地よい粘性が感じられる。


正直2008年ものとは思えない成熟さを見せている。バランスが非常に良い。


サンカン氏は6〜8年後が飲み頃と裏書きしてあるが、もう十分においしく飲める。

非常にポテンシャルが高い白ワインである。


現地価格では約13.5ユーロなのでだいたい1700円に消費税19.6%付いて約2000円。

非常にお買い得なワインである。

ポチッとご協力お願い申し上げます→ 人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(ソムリエ)の記事画像
酒販店様へ|今後の勝山の酒質について
番外編 マッサン最終回に寄せて
ワインと日本酒最新事情はシンクロ!の巻
『酢ムリエ』をご存じですか?〜フルーツビネガーとの出会い
美食の殿堂〜ラ・シェーンド・ロティスール協会
母上75歳誕生会〜ワインで一流格付けテストの巻
同じカテゴリー(ソムリエ)の記事
 酒販店様へ|今後の勝山の酒質について (2024-09-17 10:05)
 番外編 マッサン最終回に寄せて (2015-03-28 09:08)
 国酒の海外戦略 その2 (2013-11-07 01:04)
 ワインと日本酒最新事情はシンクロ!の巻 (2010-05-11 00:58)
 『酢ムリエ』をご存じですか?〜フルーツビネガーとの出会い (2010-03-09 19:23)
 美食の殿堂〜ラ・シェーンド・ロティスール協会 (2010-03-09 01:17)

Posted by 勝山 at 23:35│Comments(1)ソムリエ
この記事へのコメント
久しぶりの投稿になります。
寒さも増してまいりましたが、
ご健勝・ご活躍の様で、励みに成ります。

非常に興味深いメッセージです!

私は、シャブリ・シャルドネを主に
愛飲していますので、試飲したいという
「欲求」が増強しての投稿です!
(私は、食前酒程度の愛飲家ですが!?)

年末・年始を控え、ご多忙中と推察します。
ご自愛下さい!
Posted by 円 座(わろうだ) at 2009年12月14日 13:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
調理師学校ワイン〜宮調単独所有畑のワイン紹介
    コメント(1)