2010年05月16日

『きんぎょ』開店!!

『きんぎょ』開店!!

拍手『きんぎょ』拍手
金曜日に開店しました!
クラッカー

 住所 〒981-8003  
     仙台市泉区南光台3丁目27-11-201
 電話  022-274-0304

 仙台市営地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」下車、
 6番バス乗り場(鶴ヶ谷方面,八乙女駅行(松森明神経由)より乗車、
 「南光台4丁目南」下車(所要3分)
 降りてすぐにあります「横山スタジオ」さんと「春ぼうし(花屋)」さんの2階です。


 LUNCH TIME 11:00~15:00 (平日のみ)
 BAR  TIME 17:30~


くわしくは『きんぎょ』さんのブログをどうぞ→  http://daisuki.da-te.jp/c15646.html

仙台流 酒道会員ならびに酒道ファンはからなず行くこと!(家元からのお願いです!)

そして勝山企業および勝山酒造の社員はかならず行くこと!(上司命令!です。)


なぜなら・・・・

河北新報の会員向けSNSの地酒専門コミュニティー『みやぎの酒応援隊』のこんなトピックスをご紹介。

おっかぁ様・KURO様はじめ、皆さまからの色々なアドバイスありがとうございました。

何とかかんとか、やっとの事で開店にこぎつけました・・・・。

その名も・・・「きんぎょ」(笑)

http://daisuki.da-te.jp/e327287.html

まだまだ不慣れでお客様にはご迷惑の掛け通しですが何とかやって行こうと思います。
決して日本酒が中心のお店では無いのですが、もしお近くにおいでの節は御顔を出して頂ければ幸いに存じます。
『みやぎの酒応援隊&ハンドルネーム』を名乗って頂ければ、初来店のみ当店にあるお好きな御飲み物を『一杯(ワンドリンク)』サービスさせて頂きます。
今の所の一番お勧めは『純米吟醸・勝山(献)』です^^

ただし、日本酒専門のお店では無いので売り切れ御免です(^^ゞ


また皆様メンバーの方には、色々な特典なども思案中ですのでお楽しみに・・・

気が向いて思い出して頂ければ幸いです・・・それでは。。。
以上。


もうおわかりでしょうが、ここがポイントです。

今の所の一番お勧めは『純米吟醸・勝山(献)』です^^

『みやぎの酒応援隊』の方々からのたくさんのアドバイスの中からオーナーが自分の舌でチョイスしたのが、

勝山『献』です。


ANAが社運を懸けた新サービスブランド"Inspiration of Japan"の次世代の国酒として選んだのも『献』。
ANAドリンク→ http://www.ana.co.jp/int/svc/jp/c/drink/

そういう意味でいうと、『きんぎょ』さんの好みってスゴイ!!


是非とも応援せねば!

皆のもの、よろしく頼んだぞ!!



同じカテゴリー(勝山地元紹介)の記事画像
シンガポールの日本紹介番組出演!
勝山「鶏」専用酒、出撃〜!
仙台雑煮の正体とは!?
正真「仙台酒」〜仙臺 驛政宗の巻
伊達家御用蔵発祥の地ツアー
同じカテゴリー(勝山地元紹介)の記事
 シンガポールの日本紹介番組出演! (2014-02-14 09:37)
 勝山「鶏」専用酒、出撃〜! (2014-01-31 10:51)
 "さくら城"春を告げる幻の城 (2011-04-26 07:13)
 仙台雑煮の正体とは!? (2011-01-03 19:56)
 正真「仙台酒」〜仙臺 驛政宗の巻 (2010-12-05 17:27)
 伊達家御用蔵発祥の地ツアー (2010-10-03 20:48)

この記事へのコメント
早速のご紹介ありがとうございます。
こんな場末のBARをここまで丁寧に御紹介下さって

『本当にありがとうございます』

私も今回の開店にあたり貴蔵の『献』を初めて頂きすぐさま気に入ってしまいました。
正直当店には少々コスト的には無理かな・・・?などとも思いましたが
「美味しいモノは、美味しい!!」を信念に日本酒好きの知人のお客様に『縁』を含めて御紹介した所・・・
「うぅ~~~~ん!!!」と一言
「とってもいい酒を紹介して頂いた・・・・!」と仰って頂いたのです。

場末の何にも取り柄のない、個性的(笑)なオヤジが一人でやっているお店ですが頭の端っこにでも留めておいて頂ければ幸いです。。。

微力ながら応援させて頂きます・・・。by きんぎょマスター
Posted by きんぎょマスター at 2010年05月16日 15:05
きんぎょマスター様

応援しております。

『個性的』が今の時代のキーワードです。

私も『酒造業界のハリケーン男』として『個性的』に頑張っております。

近々お伺いさせ頂きますね!

お互い同じだてブログというご縁もございますしね!
Posted by 勝山勝山 at 2010年05月16日 15:58
※このご連絡は、NTTコミュニケーションズが運営する
“My”アフィリエイトの広告プログラムをご紹介する目的で行っております※
突然のご連絡失礼いたします。“My”アフィリエイト スカウト事務局の松嶋と申します。
現在、大手企業様のプロモーションにご協力いただきたい優良なサイト様に個別にお声掛けさせていただく活動をしております。
サイトを拝見させていただき、日本酒が好きな方が特に楽しめるサイトではないかと感じ、
ご連絡をさせていただきました。
ご協力いただきますと特典もございます。詳細をご確認後にご判断いただいて構いませんので、
ご興味がございましたらご連絡をお願いいたします。

▼詳細はこちら  http://www.affiliate.ntt.com/topics/scout/
※必須入力項目:エントリーコード『142』 、サイトURL『http://shozankan.da-te.jp/』

ご返信にて詳細をご案内させていただきます。
この度のご連絡で不快な思いをされた方には誠に申し訳ございません。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
Posted by “My”アフィリエイトスカウト事務局 at 2010年05月17日 10:31
おばんでございます宗匠様。
不肖三浦めが本日「きんぎょ」へ露払いの役をさせていただきました。旭ヶ丘駅はずれのスーパー沿いからまっすぐ歩いて10分程、こじんまりとしたお店。最初お店か住居か半信半疑な位のつくりで恐る鉄の階段をのぼると・・・5席位のカウンターに4人席。お店の大将も真昼間からスーツ姿で勝山献を所望した当方に驚いたようでした。ガラスの器の下に金蒔絵の茶卓を敷いて提供。器自体は高価なものでないにせよなかなかの見立て。あとはお楽しみということで・・・
仙台の空はどこまでもひろかった。食も酒の世界も・・それでは。
Posted by 三浦 at 2010年05月17日 20:09
三浦殿 
一番槍、大儀であった!
Posted by 勝山勝山 at 2010年05月17日 21:12
伊澤 様

三浦様の本日の御来訪には本当に恐縮いたしました…
数々の不行き届きはお許しを・・・・・・・。

伊澤様の御来訪は誠に光栄の至りに尽きますが、何せ拙宅は場末のあばら茶屋にて御満足出来ぬかと……。
御来訪の際は何卒、何卒…御容赦の程を・・・m(__)m

(何も取り柄のないお店で欠点ばかりですが、御来店を心よりお待ち致しております。。。)
Posted by きんぎょマスター at 2010年05月17日 23:36
初めまして。
突然の ご訪問です。
昨夜、ご紹介の「きんぎょ」さんにて マスターの勧めで 初めて『純米吟醸・勝山(献)』を 口にしました。
私は、日本酒は 苦手だったのですが なんと 美味しい事!ビックリです。日本酒に対する概念が 変わりました。
舌の上で 味わう・・・あの なんと 表現したら 良いのでしょう。
コクがあり、でも さらりとした喉ごし。
日本酒独特の、私が 苦手だった匂いも 感じられず、スッカリ
『純米吟醸・勝山(献)』の ファンに なってしまいました。
マスターが 言うには 色々な 楽しみ方が あるそうですが、私は 何とも 合わせず ほどよく冷えた『純米吟醸・勝山(献)』だけを 頂くのが 好きです。
日本酒苦手の私を とりこにしてしまった『純米吟醸・勝山(献)』。これからも 探して 飲ませて頂きます。(^○^)
Posted by pissenlit femme M at 2010年05月20日 08:58
pissenlit femme M様

コメント有り難うございます! 
また『献』を愛でて頂き誠に有り難うございます。
どうぞご自分の好きなスタイルで『献』を末永くお楽しみ下さいませ。
これからもよろしく『献』の応援お願いします。

また次回きんぎょ様に行かれた際は、素敵なマスターにもよろしくお伝え下さいませ。
Posted by 勝山 at 2010年05月20日 10:09
 先日は御来店ありがとうございました。
マスターではない方のみちくさきんぎょでございます。

 当方のブログに「献」の記事を掲載させて頂きましたので、御報告を兼ねましてコメントいたしました。
http://daisuki.da-te.jp/e329813.html

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by みちくさきんぎょ at 2010年05月21日 18:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『きんぎょ』開店!!
    コメント(9)